《中1レベル:分数の計算》分数の入った「掛け算」と「割り算」のやり方をマスターしよう

分数の入った「掛け算」と「割り算」のやり方をマスターしよう
QUESTION
分数の、「掛け算」と「割り算」が複雑になるとやり方がわかりません!足し算、引き算も加わると頭がパンクしてしまう!

 

今回はこのような疑問にお答えします。

>>>分数の足し算、引き算の基本のやり方はこちら

分数の掛け算と割り算は同じ

まず前提ですが、「掛け算」と「割り算」は実は同じものです!

そして、「割り算」は今後使う機会は少なくなり、「掛け算」として処理をするようになります。

割り算は分母分子を逆転して「掛け算」にする

例えば、次の割り算は、上下逆転して、掛け算で処理します。

$\dfrac{1}{3}\div \dfrac{5}{12}=\dfrac{1}{3}\times \dfrac{12}{5}$

 

割る対象が整数なら分母を1と考える

これは分数でなくても同じことです。整数は分母を1と考えます。

$\dfrac{1}{5}\div 10=\dfrac{1}{5}\times \dfrac{1}{10}$

 

マイナスがあれば、その部分は変えない

また、マイナスがついていても同じです。前の「マイナス」はそのままにして分母と分子は逆転します。

$\dfrac{7}{8}\div \left( -\dfrac{3}{4}\right) =\dfrac{7}{8}\times \left( -\dfrac{4}{3}\right)$

RYOHTA
「なぜそうするのか」は気にせずに、まずはやり方をマスターしていきましょう

 

分数の掛け算のやり方

では全て「掛け算」にした後の計算方法についてです。次の4つの流れで計算します。

パーツ部分を把握

例えば次の式があったとします。「掛け算、割り算」部分は、「足し算、引き算」部分よりも先に計算をするので、2つのパーツでできていると考えます。

$\dfrac{2}{7}\times \dfrac{1}{4}+\left( -\dfrac{1}{5}\right) \div \left( -\dfrac{11}{10}\right)$

そして、割り算は分母と分子を逆にして、掛け算にしましょう。

$\dfrac{2}{7}\times \dfrac{1}{4}+\left( -\dfrac{1}{5}\right) \times \left( -\dfrac{10}{11}\right)$

 

プラスマイナスをまとめる

続いて、「かっこ」を外して、マイナスをまとめます。後半のパーツでは、マイナスが2つあるので、このパーツの符号は「マイナス」になりますね。

$\dfrac{2}{7}\times \dfrac{1}{4}+\dfrac{1}{5}\times \dfrac{10}{11}$

これで「かっこ」を外すことができました。

 

「掛け算部分があれば」約分して計算する

ではいよいよ計算です。「掛け算」は「足し算」より先に計算するルールがあるので、掛け算部分をそれぞれ計算します。

約分の計算

足し算や引き算を行う

最後に足し算や引き算の部分があれば、そこを計算して終了です。

$\dfrac{1}{14}+\dfrac{2}{11}=\dfrac{11+28}{154}=\dfrac{39}{154}$

 

分数の掛け算、割り算の基本問題

では実際にいろいろな問題を解いて計算に慣れていきましょう。

(1) $\left( -\dfrac{9}{5}\right) \times \dfrac{5}{2}$

(2) $\dfrac{12}{5}\times \left( -\dfrac{5}{4}\right)$

(3) $\left( -\dfrac{2}{3}\right) \div \left( -9\right)$

(4) $\dfrac{1}{8}\times \left( -\dfrac{9}{2}\right) \times \left( -\dfrac{2}{5}\right)$

(5) $\dfrac{1}{2}\times \dfrac{7}{3}\div \dfrac{14}{5}\times \dfrac{9}{10}$

(6) $\left( -\dfrac{3}{5}\right) \times \dfrac{10}{9}-\left( -\dfrac{1}{3}\right) \times \dfrac{15}{8}$

答えをみる

$\begin{aligned}\left( 1\right) &\left( -\dfrac{9}{5}\right) \times \dfrac{5}{2}\\ &=-\dfrac{9}{5}\times \dfrac{5}{2}\\ &=-\dfrac{9}{2}\end{aligned}$

$\begin{aligned}\left( 2\right) &\dfrac{12}{5}\times \left( -\dfrac{5}{4}\right) \\ &=-\dfrac{12}{5}\times \dfrac{5}{4}\\ &=-3\end{aligned}$

$\begin{aligned}\left( 3\right) &\left( -\dfrac{2}{3}\right) \div \left( -9\right) \\ &= \dfrac{2}{3}\times \dfrac{1}{9}\\&= \dfrac{2}{27}\end{aligned}$

$\begin{aligned}\left( 4\right) &\dfrac{1}{8}\times \left( -\dfrac{9}{2}\right) \times \left( -\dfrac{2}{5}\right) \\ &=\dfrac{1}{8}\times \dfrac{9}{2}\times \dfrac{2}{5}\\ &=\dfrac{9}{40}\end{aligned}$

$\begin{aligned}\left( 5\right) &\dfrac{1}{2}\times \dfrac{7}{3}\div \dfrac{14}{5}\times \dfrac{9}{10}\\ &=\dfrac{1}{2}\times \dfrac{7}{3}\times \dfrac{5}{14}\times \dfrac{9}{10}\\ &=\dfrac{3}{8}\end{aligned}$

$\begin{aligned}\left( 6\right) &\left( -\dfrac{9}{16}\right) \times \left( -\dfrac{4}{3}\right) \times \left( -\dfrac{4}{3}\right) \\ &=-\dfrac{9}{16}\times \dfrac{4}{3}\times \dfrac{4}{3}\\ &=-1\end{aligned}$

 

分数の掛け算、割り算の練習問題

続いて練習問題をやっていきましょう。練習問題では、「足す」や「引く」も混じっていますが、それらは最後に計算します。

(1) $\dfrac{15}{4}\times \left( -\dfrac{8}{9}\right) +\left( -2\right) \times \left( -\dfrac{5}{2}\right)$

(2) $-\dfrac{5}{12}\times \left( -\dfrac{9}{10}\right) -\dfrac{5}{3}\times \left( -\dfrac{3}{8}\right)$

(3) $\dfrac{1}{2}\times \dfrac{4}{3}+\dfrac{1}{4}\times \dfrac{5}{6}$

(4) $\left( -\dfrac{3}{5}\right) \times \dfrac{10}{9}-\left( -\dfrac{1}{3}\right) \times \dfrac{15}{8}$

答えをみる

$\begin{aligned}\left( 1\right) &\dfrac{15}{4}\times \left( -\dfrac{8}{9}\right) +\left( -2\right) \times \left( -\dfrac{5}{2}\right) \\ &= -\dfrac{10}{3}+5\\ &= \dfrac{-10+15}{3}\\&= \dfrac{5}{3}\end{aligned}$

$\begin{aligned}\left( 2\right) &-\dfrac{5}{12}\times \left( -\dfrac{9}{10}\right) -\dfrac{5}{3}\times \left( -\dfrac{3}{8}\right) \\ &=\dfrac{5}{12}\times \dfrac{9}{10}+\dfrac{5}{3}\times \dfrac{3}{8}\\ &=\dfrac{3}{8}+\dfrac{5}{8}=1\end{aligned}$

$\begin{aligned}\left( 3\right) &\dfrac{1}{2}\times \dfrac{4}{3}+\dfrac{1}{4}\times \dfrac{5}{6}\\ &=\dfrac{2}{3}+\dfrac{5}{24}\\ &=\dfrac{16+5}{24}\\ &=\dfrac{21}{24}=\dfrac{7}{8}\end{aligned}$

$\begin{aligned}\left( 4\right) &\left( -\dfrac{3}{5}\right) \times \dfrac{10}{9}-\left( -\dfrac{1}{3}\right) \times \dfrac{15}{8}\\ &= -\dfrac{3}{5}\times \dfrac{10}{9}+\dfrac{1}{3}\times \dfrac{15}{8}\\ &=-\dfrac{3}{2}+\dfrac{5}{8}\\ &=\dfrac{-12+5}{8}\\ &=-\dfrac{7}{8}\end{aligned}$

 

分数の掛け算、割り算の応用問題

「かっこ」は分配法則で外す

最後に「かっこ」の中にプラスやマイナスがある計算問題をしてみましょう。「かっこ」の中にプラスやマイナスがある場合、分配法則を使う場合が多いです(かっこの中を先に計算した方がよいこともあります)。

例を見てみましょう

$\begin{aligned}& \left( -\dfrac{3}{2}+\dfrac{9}{4}\right) \times \dfrac{4}{9}\\ &= -\dfrac{3}{2}\times \dfrac{4}{9}+\dfrac{9}{4}\times \dfrac{4}{9}\\ &= -\dfrac{2}{3}+1\\ &= \dfrac{1}{3}\end{aligned}$

RYOHTA
「かっこ」の中を計算せずに$\dfrac{4}{9}$ を内側それぞれに掛けて、「かっこ」をはずすやり方です。

 

応用問題

では応用問題で演習をしてみましょう。

(1) $\left( \dfrac{1}{12}-\dfrac{21}{8}\right) \times \dfrac{48}{7}$

(2) $\dfrac{3}{2}\times \left( \dfrac{1}{2}-\dfrac{1}{6}\right) -\left( -\dfrac{3}{4}\right)$

答えをみる

$\begin{aligned}\left( 1\right) &\left( \dfrac{7}{12}-\dfrac{21}{8}\right) \times \dfrac{48}{7}\\ &=\dfrac{7}{12}\times \dfrac{48}{7}-\dfrac{21}{8}\times \dfrac{48}{7}\\ &=4-18=-14\end{aligned}$

$\begin{aligned}\left( 2\right) &\dfrac{3}{2}\times \left( \dfrac{1}{2}-\dfrac{1}{6}\right) -\left( -\dfrac{3}{4}\right) \\ &=\dfrac{3}{2}\times \dfrac{1}{2}-\dfrac{3}{2}\times \dfrac{1}{6}+\dfrac{3}{4}\\ &=\dfrac{3}{4}-\dfrac{1}{4}+\dfrac{3}{4}\\ &=\dfrac{5}{4}\end{aligned}$